2002年度後期講義「幾何学特論 II」

トップページへ戻る

目次

開講のお知らせ 10月1日 10月8日 10月15日 10月22日 10月29日 11月5日 11月19日 11月26日 12月3日 12月10日 1月14日 1月21日
11月12日は, 休講

10月1日(火)開講

授業内容

この講義では量子展開環とその標準基底(結晶基底ともいう)を取り扱います. 量子展開環は, 複素単純Lie環の普遍展開環の量子変形であり, Drinfeldと神保により独立に導入されました. もともとは可解格子模型の研究に由来があるのですが, この講義ではLie環とその表現論の自然な拡張であるという立場から取り扱います. 標準基底は, Lusztigによって導入された量子展開環の上三角部分環の基底で, さまざまなよい性質を持つものです. 同時期に柏原によって定義された結晶基底と一致することが, のちに証明されました. この基底は複素単純Lie環の表現論自体にも多くの応用を産み出しました. 講義の前半では, 標準基底の定義を初等的に与え, その性質を調べます. 後半では, 有限次元代数(箙の道代数)の表現論との関連である, Ringel-Lusztigの理論を紹介する予定です. 予備知識は, 少なくとも初めのうちは何も仮定しませんが, (Humpherysの教科書にあるような)複素単純Lie環の基本的な事柄は, 証明なしに使うことになる予定です. 量子展開環は新しい対象ですが, すでに多くの教科書で取り扱われています. 講義の内容に一番近いのは, Lusztigの本ですが, 標準基底の定義は彼のものよりも初等的に与える予定です.

10月1日にやったこと

日本語の参考文献の追加 §0 序
上の講義内容の説明とだいたい同じ
§1 Uq(sl2)の表現論

10月8日にやったこと

§2 Uq(g)の定義と表現

10月15日にやったこと


10月22日にやったこと

§3 組み紐群のUq(g)への作用
g = sl2のとき g : 一般のとき

10月29日にやったこと

§4. Integral form

11月5日にやったこと

§5. PBW 基底

11月19日にやったこと

§6. bilinear form

11月26日にやったこと

§7. 標準基底

12月3日にやったこと


12月10日にやったこと

§8. quiver (箙)

1月14日にやったこと

§9. Hall代数
nakajima@kusm.kyoto-u.ac.jp