研究室メンバー


 

スタッフ

教授 横山広美

個人ページへ »


一方井祐子

Kavli IPMU連携研究員
金沢大学准教授

個人ページへ »


中村真由美

横山研究室事務担当

2024年度・学生

学際情報学府 学際情報学専攻 文化・人間情報学コース

科学技術社会論で修士号、博士号を取得する学生メンバーです。


博士課程 木下翔太郎 Wellbeing定量化技術の社会実装に関するELSI検討

博士課程 安藤靖 企業のAI監査(仮)

修士1年 Cho Yunbin AI倫理関係 

Visiting student : Shuo Wang, 清華大学 Ph.D candidate

毎週のゼミは本郷の情報学環にて対面・オンライン併用で行っています。基本は日本語で行っています。英語スピーカーの方の発表では英語に切り替わりますが、ゼミでの英語の心配はありません。


変革を駆動する先端物理・数学プログラム(FoPM)副コース

理学系で専門分野を研究する学生さんの副指導を行っています。


理学系研究科物理学専攻 D2 梅田滉也

理学系研究科地球惑星科学専攻 D1 舩橋 郁地

理学系研究科化学専攻 D1 小谷祐希

理学系研究科地球惑星科学専攻 M1 山田耀


卒業生

2023年度修士課程修了 山本「日本のサイバーセキュリティ政策の変容」

2022年度修士課程修了 上野「食分野の海外展開における政策的・学術的経緯の違いは何か  〜日本食・地中海食を比較事例として〜」

2021年度修士課程修了 池谷「AI美空ひばりは人々にいかに経験されたか?」

2021年度修士課程修了 新田「COVID-19と医師誘発需要について」

2021年度 インプリ養成プログラム16期生 杉本(工学系D1年):「東大理系女子大学院生は何を考え発信するのか」

2020年度 インプリ養成プログラム15期生 石井(工学系D3年):「"市民科学"も含めた日本におけるシチズンサイエンスの新たな分類」

(注)インプリ養成プログラムは東京大学科学技術インタープリター養成プログラムのこと