Masahito Yamazaki > Lectures
『量子コンピュターで遊んでみよう』
東京大学における学部1-2年生向きの講義『量子コンピュターで遊んでみよう』
(2024年度秋学期,柏サイエンスキャンプ,2025年2月12日-15日)
についての情報を集めたものです。
-
担当教員:山崎雅人(東京大学理学系研究科物理学専攻、カブリ数物連携宇宙研究機構)
-
日時および場所:2025年2月12-15日、カブリ数物駒場キャンパス
-
課題内容:量子力学は一見抽象的な理論に思えるが,現在では量子コンピューター(あるいはそのシミュレーター)を使って実際に計算しながら学ぶこともできる.本プログラムでは量子力学の基礎について速習した後,量子アルゴリズムをPythonプログラムで実装してシミュレーターおよび実機での実験を行う.参加者の興味に応じて,量子アルゴリズムの数理的な側面の勉強やプログラミングの実装などいくつかの課題に取り組んでもらう.
- キーワード:量子力学,量子アルゴリズム
- 研究室URL:https://member.ipmu.jp/masahito.yamazaki/index-j.shtml
- 参考図書:特に指定しないが,行列とは何であるかなどの基本的な線型代数の知識は必要である.意欲的な参加者は量子力学の教科書を眺めてみるといいかもしれない.本課題そのものへの予習/復習としては,オンラインの教科書,例えば
[1] IBM Quantum Learning [2] 量子コンピューティング・ワークブックなどが参考になる.
実習
今回の実習では教材としてIBMから提供されたKawasaki Quantum Summer Camp 2024の教材を使います.
TAは東大物理学専攻大学院生修士課程一年(ICEPP 素粒子物理国際研究センター)の駒田洲さんにお願いしています.
連絡事項
-
全体のスケジュール予定.
-
当日は各人にご自分のパソコンをご用意ください。それが難しい場合は,事前に連絡して頂いた方にはパソコンを貸し出します(台数限定).
-
東大のメールアドレスでIBM IDを作成しておいてください。
-
当日はPythonを用いて実習を行います。ご自身のPython環境を構築して実習を行うことも可能ですが、
環境依存性などもあるので時にご希望がなければGoogle Colaboratoryで実習を行います.qBraidを用いることも可能で,どちらでも構いませんが,多少設定が異なります。
-
ボードゲーム「HOP」のルールについての説明はこちらを参照してください.
Last modified on Thursday, 13-Feb-2025 08:44:14 JST
Copyright © 2002--2025
by Masahito YAMAZAKI. All rights reserved.