Outreach
Article
-
Kavli IPMU News Vol.33,
Feature:
A Theoretical Physicist's Take on Spacetime dimension
(「時空の次元:或る理論物理学者の思考」)
Video
-
東大数理数理ゲストブック(聞き手:加藤晃史氏)
-
Kavli IPMU "ask a scientist", approach to "field theory" from string theory
(はてな宇宙「第29回:ひもから作る"場の理論"」
Media Interviews
-
読売新聞,2020年5月14日夕刊,SF小説『三体』についての記事
-
雑誌現代数学,『輝数遇数:数学教室訪問』,雑誌現代数学,2020年5月号
-
毎日新聞,2018年11月4日朝刊,故長尾健太郎さんについての記事
Movie subtitles, co-supervised
-
映画『曲面の秘密--マリアムの魔法の杖』の日本語字幕共同監修
(English title: "Secrets of the Surface: The Mathematical Vision of Maryam Mirzakhani" by George Csicsery)
Presentations
2021
-
(2021/11/25) 位相的場の理論への誘い
(講義録),
開成高校数学セミナー
-
(2021/04/18) N高研究部発足記念特別座談会〜いかにして人は研究者になるか〜,
(ニコニコ生放送,
youtube(ドワンゴ),
youtube(ヨビノリチャンネル))
2020
-
(2020/11/08)
online movie screening and panel discussion
(as a moderator):
"Secrets of the Surface: The Mathematical Vision of Maryam Mirzakhani
"
-
(2020/03/27) ブラックホールの謎をさぐる,数理の翼伊計島セミナー
(「数理の翼Nセミナー2020」として開催),N高等学校伊計本校
2018
-
(2018/08/04) 「四面体の貼り合わせ」,
数学と芸術の交流シンポジウム,
東大数理
-
(2018/03/11) 「Kavli IPMU AIRプログラムを考える2. - 真×善×美から考える科学の基底と美術の基底」,
多摩六都科学館,
カマタ_ソーコでの「第1回 Kavli IPMUアーティスト・イン・レジデンスプログラム参加作家展」との連動企画,
Kavli IPMUからの案内
2017
-
(2017/10/28) サイエンス温泉, 早川祐太さん(美術家)との対談
柏キャンパス一般公開2017
-
(2017/03/25) 『a workshop-失われた領域を求めて -Art × Science × Philosophy-』
(カブリ数物連携宇宙研究機構からの案内,
東大サイトでの報告),
多摩六都科学館
-
(2017/02/25) 「誰が時空を見たか」(スライド),
Boston Japanese Researchers Forum,
MIT
2014
-
サイエンスアゴラ 2014
(プログラム)
-
(2014/11/09) 淺井裕介さん(画家)との対談
-
東大柏キャンパスオープンキャンンパス
(IPMUからの情報)
-
(2014/10/24) 志賀理江子さん(写真家)との対談
-
(2014/10/25) 阿部知行さん(数学)との対談
2010
-
(2010/06/06) 中高生向けの講演,名古屋
Last modified on Tuesday, 08-Aug-2023 09:30:08 JST
Copyright © 2002--2023
by Masahito YAMAZAKI. All rights reserved.