日本語での著作など
著書
-
「場の理論の構造と幾何」,サイエンス社(2015年発売)
日本語での記事
-
「読書アンケート2023ー識者が選んだ,この一年の本」,みすず書房,2024年
-
「量子力学の数学とは何か」,数理科学2024年1月号(特集:重力と量子力学)
-
「ダークマターはどこまでダークなのか?」,
『科学』2023年10月号(特集「ダークマターの正体は何か?」)
-
「我々はトポロジカルな宇宙から生まれたのか?」,
『科学』2022年8月号(特集「トポロジー×科学」)
-
「研究者の本棚」~読書の先にあるもの~,
数理科学2021年5月号
-
「量子重力における対称性と沼地予想」,
物理科学この1年,2020(丸善)所収
-
「場の理論と結び目」,
数理科学2020年4月号,
特集「結び目的思考法のすすめ」
-
「論理と抽象の彼方に」,
数学セミナー2018年4月号,
特集「なぜ数学を学ぶのか」
-
「数学との付き合い方」,
数理科学2017年5月号
- 「物理に託した思い」,
パリティ2015年7月号
(連載「私はこうして物理を選んでしまった」の一つ)
-
「エドワード・ウィッテンさんとの京都賞記念座談会:超弦理論の過去20年を振り返る」,
数学セミナー
2015年4月号及び
2015年5月号
に分割掲載
-
「団代数と超対称ゲージ理論」,
数理科学2015年3月号(特集:団代数をめぐって:新たな共通構造の認識),
pp51-56
-
「物理学に美意識は必要か?」,
パリティ2013年10月号(特集:美と素粒子論),
pp12-13
-
「場の理論の分解学」,
数理科学2012年10月号,
pp7-12
-
「未知との遭遇」,
東京大学理学系研究科ニュース,
2012年9月号
-
「佐々木多様体と箙ゲージ理論との出会い」〜AdS/CFT対応の魔法〜,
数理科学2011年4月号,
pp39-44
レビュー
-
「トーリック佐々木-Einstein 多様体の理論の最近の進展」, 2007年
講義録
- 「位相的場の理論への誘い」, 開成高校2021
年度数学特別セミナー(穂坂秀昭さんによる講義録)
講義録作成
-
菅野浩明さん「位相的弦理論の分配関数と数え上げ」, 2006年度原子核三者若手夏の学校素粒子論パート講義録,
素粒子論研究, 115, 209-262 (2007),
講義録作成: 木村圭助, 栗山実, 齋藤遼, 柴正太郎, 白井智, 初田泰之, 林博貴, 八木太, 山崎雅人, 横山修一
仁科芳雄博士の著作
僕が以前入力した物です.本文は例えば青空文庫から手に入ります:
「Niels Bohr」,
「國民の人格向上と科學技術」,
「株式會社科學研究所の使命」,
「國際學術會議への旅」,
「日本再建と科学」,
「ユネスコと科学」
Last modified on Tuesday, 30-Jul-2024 06:21:51 JST
Copyright © 2002--2024
by Masahito YAMAZAKI. All rights reserved.