計画研究:B05 実験班
電子陽電子加速器によるダークマター探索

ダークマターは検出器によって直接検出できないので、反応によって生成した単光子だけが検出可能なモノフォトン事象となり、ダークマターは消失エネルギーとして測定する。このような事象は通常のトリガーでは対応できずデータ収集されないため、専用の単光子トリガーの開発、改良、性能評価を行う。この過程の研究により、100MeVから10 GeVの領域で、従来の10 倍の感度で探索を行う。また、ダークフォトンがレプトン対に崩壊する過程や、SuperKEKBで大量に生成されるB中間子がダークマターを伴って崩壊する過程なども研究し、多角的に様々な性質のダークマターの探索を行う。



西田 昌平 Shohei NISHIDA
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 教授 研究全体の総括
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 教授 研究全体の総括

角野 秀一 Hidekazu KAKUNO
東京都立大学 理学研究科 教授 データ解析
原 康二 Koji HARA
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 研究機関講師 データ解析
Yun-Tsung LAI
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 助教 トリガー研究
東京都立大学 理学研究科 教授 データ解析
原 康二 Koji HARA
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 研究機関講師 データ解析
Yun-Tsung LAI
高エネルギー加速器研究機構 素粒子原子核研究所 助教 トリガー研究