研究業績

計画研究 B01 負ミュオンビームを用いた新たな非破壊元素分析法
研究代表者 二宮 和彦 (大阪大学)

査読付 学術論文等

  1. 2022年
  2. 2021年
  3. 2020年
  4. 2019年
  5. 2018年

FY2022

  • T. Nakamura, M. Matsumoto, K. Amano, Y. Enokido, M. E. Zolensky, T. Mikouchi, H. Genda, S. Tanaka, M. Y. Zolotov, K. Kurosawa, S. Wakita, R. Hyodo, H. Nagano, D. Nakashima, Y. Takahashi, Y. Fujioka, M. Kikuiri, E. Kagawa, M. Matsuoka, A. J. Brearley, A. Tsuchiyama, M. Uesugi, J. Matsuno, Y. Kimura, M. Sato, R. E. Milliken, E. Tatsumi, S. Sugita, T. Hiroi, K. Kitazato, D. Brownlee, D. J. Joswiak, M. Takahashi, K. Ninomiya, T. Takahashi, T. Osawa, K. Terada, F. E. Brenker, B. J. Tkalcec, L. Vincze, R. Brunetto, A. Aléon-Toppani, Q. H. S. Chan, M. Roskosz, J. -C. Viennet, P. Beck, E. E. Alp, T. Michikami, Y. Nagaashi, T. Tsuji, Y. Ino, J. Martinez, J. Han, A. Dolocan, R. J. Bodnar, M. Tanaka, H. Yoshida, K. Sugiyama, A. J. King, K. Fukushi, H. Suga, S. Yamashita, T. Kawai, K. Inoue, A. Nakato, T. Noguchi, F. Vilas, A. R. Hendrix, C. Jaramillo-Correa, D. L. Domingue, G. Dominguez, Z. Gainsforth, C. Engrand, J. Duprat, S. S. Russell, E. Bonato, C. Ma, T. Kawamoto, T. Wada, S. Watanabe, R. Endo, S. Enju, L. Riu, S. Rubino, P. Tack, S. Takeshita, Y. Takeichi, A. Takeuchi, A. Takigawa, D. Takir, T. Tanigaki, A. Taniguchi, K. Tsukamoto, T. Yagi, S. Yamada, K. Yamamoto, Y. Yamashita, M. Yasutake, K. Uesugi, I. Umegaki, I. Chiu, T. Ishizaki, S. Okumura, E. Palomba, C. Pilorget, S. M. Potin, A. Alasli, S. Anada, Y. Araki, N. Sakatani, C. Schultz, O. Sekizawa, S. D. Sitzman, K. Sugiura, M. Sun, E. Dartois, E. De Pauw, Z. Dionnet, Z. Djouadi, G. Falkenberg, R. Fujita, T. Fukuma, I. R. Gearba, K. Hagiya, M. Y. Hu, T. Kato, T. Kawamura, M. Kimura, M. K. Kubo, F. Langenhorst, C. Lantz, B. Lavina, M. Lindner, J. Zhao, B. Vekemans, D. Baklouti, B. Bazi, F. Borondics, S. Nagasawa, G. Nishiyama, K. Nitta, J. Mathurin, T. Matsumoto, I. Mitsukawa, H. Miura, A. Miyake, Y. Miyake, H. Yurimoto, R. Okazaki, H. Yabuta, H. Naraoka, K. Sakamoto, S. Tachibana, H. C. Connolly Jr., D. S. Lauretta, M. Yoshitake, M. Yoshikawa, K. Yoshikawa, K. Yoshihara, Y. Yokota, K. Yogata, H. Yano, Y. Yamamoto, D. Yamamoto, M. Yamada, T. Yamada, T. Yada, K. Wada, T. Usui, R. Tsukizaki, F. Terui, H. Takeuchi, Y. Takei, A. Iwamae, H. Soejima, K. Shirai, Y. Shimaki, H. Senshu, H. Sawada, T. Saiki, M. Ozaki, G. Ono T. Okada, N. Ogawa, K. Ogawa, R. Noguchi, H. Noda, M. Nishimura, N. Namiki, S. Nakazawa, T. Morota, A. Miyazaki, A. Miura, Y. Mimasu, K. Matsumoto, K. Kumagai, T. Kouyama, S. Kikuchi, K. Kawahara, S. Kameda, T. Iwata, Y. Ishihara, M. Ishiguro, H. Ikeda, S. Hosoda, R. Honda, C. Honda, Y. Hitomi, N. Hirata, N. Hirata, T. Hayashi, M. Hayakawa, K. Hatakeda, S. Furuya, R. Fukai, A. Fujii, Y. Cho, M. Arakawa, M. Abe, S. Watanabe, Y. Tsuda, “Formation and evolution of carbonaceous asteroid Ryugu: Direct evidence from returned samples,” Science 379(6634), eabn8671 (2023).
  • I-H. Chiu, K. Terada, O. Takahito, C. Park, S. Takeshita, Y. Miyake, and K. Ninomiya, “Non-destructive elemental analysis of lunar materials with negative muon beam at J-PARC,” J. Phys. Conf. Ser. 2462, 012004-1–6 (2023).
  • K. Ninomiya, M. Kajino, A. Nambu, M. Inagaki, T. Kudo, A. Sato, K. Terada, A. Shinohara, D. Tomono, Y. Kawashima, Y. Sakai, T. Takayama, “Non-destructive composition identification for mixtures of iron compounds using a chemical environmental effect on a muon capture process,” Bull. Chem. Soc. Jpn. 95(12), 1769–1774 (2022).
  • T. Osawa, S. Nagasawa, K. Ninomiya, T. Takahashi, T. Nakamura, T. Wada, A. Taniguchi, I. Umegaki, K. M. Kubo, K. Terada, I-H. Chiu, S. Takeda, M. Katsuragawa, T. Minami, S. Watanabe, T. Azuma, K. Mizumoto, G. Yoshida, S. Takeshita, M. Tampo, K. Shimomura, and Y. Miyake, “Development of nondestructive elemental analysis system for Hayabusa2 samples using muonic X-rays,” ACS Earth Space Chem. 7, 699–711 (2023).
  • I. Umegaki, K. Ohishi, T. Nakano, S. Nishimura, S. Takeshita, A. Koda, K. Ninomiya, M. Kenya Kubo, J. Sugiyama, “Negative muon spin rotation and relaxation study on battery anode material, spinel Li4Ti5O12,” J. Phys. Chem. C 126, 10506–10514 (2022). DOI: 10.1021/acs.jpcc.2c02055 .

FY2021

  • 齋藤努, 竹下聡史, 反保元伸, 土居内翔伍, 橋本亜紀子, 梅垣いづみ, 久保謙哉, 二宮和彦, 三宅康博, 「負ミュオンを用いた丁銀の色付に関する非破壊分析」, 文化財科学 84, 1–16 (2022).
  • I-H. Chiu, S. Takeda, M. Kajino, A. Shinohara, M. Katsuragawa, S. Nagasawa, R. Tomaru, G. Yabu, T. Takahashi, S. Watanabe, S. Takeshita, Y. Miyake, K. Ninomiya, “Non-destructive 3D imaging method using muonic X-rays and a CdTe double-sided strip detector,” Sci. Rep. 12, 5261 (2022).
  • S. Yamamoto, K. Ninomiya, N. Kawamura, T. Yabe, Y. Hirano, “Three-dimensional (3D) optical imaging of muon beam using a plastic scintillator plate in water,” Nucl.r Instrum. Methods Phys. Res. A 1015, 165768 (2021).
  • M. Inagaki, K. Ninomiya, A. Nambu, T. Kudo, K. Terada, A. Sato, Y. Kawashima, D. Tomono, A. Shinohara, “Chemical effect on muonic atom formation through muon transfer reaction in benzene and cyclohexane samples,” Radiochim. Acta 109(4), 319–326 (2021).

FY2020

  • I. Umegaki, Y. Higuchi, Y. Kondo, K. Ninomiya, S. Takeshita, M. Tampo, H. Nakano, H. Oka, J. Sugiyama, M. K. Kubo, Y. Miyake, “Nondestructive high-sensitivity detections of metallic lithium deposited on a battery anode using muonic X-rays,” Anal. Chem. 92, 8194–8200 (2020).
  • S. Okada, T. Azuma, D. A. Bennett, P. Caradonna, W. B. Doriese, M. S. Durkin, J. W. Fowler, J. D. Gard, T. Hashimoto, R. Hayakawa, G. C. Hilton, Y. Ichinohe, P. Indelicato, T. Isobe, S. Kanda, M. Katsuragawa, N. Kawamura, Y. Kino, Y. Miyake, K. M. Morgan, K. Ninomiya, H. Noda, G. C. O'Neil, T. Okumura, C. D. Reintsema, D. R. Schmidt, K. Shimomura, P. Strasser, D. S. Swetz, T. Takahashi, S. Takeda, S. Takeshita, H. Tatsuno, Y. Ueno, J. N. Ullom, S. Watanabe, S. Yamada, “X-Ray spectroscopy of muonic atoms isolated in vacuum with transition edge sensors,” J. Low Temp. Phys. 200, 445–451 (2020).
  • T. Mahara, S. Manabe, Y. Watanabe, W. Liao, M. Hashimoto, T. Y. Saito, M. Niikura, K. Ninomiya, D. Tomono, and A Sato, “Irradiation test of 65-nm bulk SRAMs with DC muon beam at RCNP-MuSIC facility,” IEEE Trans. Nucl. Sci. 67, 1555–1559 (2020).
  • J. Sugiyama, I. Umegaki, S. Takeshita, H. Sakurai, S. Nishimura, O. K. Forslund, E. Nocerino, N. Matsubara, M. Mansson, T. Nakano, I. Yamauchi, K. Ninomiya, M. K. Kubo, and K. Shimomura, “Nuclear magnetic field in Na0.7CoO2 detected with μSR,” Phys. Rev. B 102, 144431 (2020).
  • S. Yamamoto, K. Ninomiya, N. Kawamura, and Y. Hirano, “Optical imaging of muons,” Sci. Rep. 10, 20790 (2020).
  • Y. Hirano, S. Yamamoto, N. Kawamura, K. Ninomiya, “Position distribution calculation of annihilation radiations and bremsstrahlung X rays in water during irradiation of positive muons: a Monte Carlo simulation study,” Phys. Scr. 96, 025302 (2021).
  • K. Kitazato, R. E. Milliken, T. Iwata, M. Abe, M. Ohtake, S. Matsuura, Y. Takagi, T. Nakamura, T. Hiroi, M. Matsuoka, L. Riu, Y. Nakauchi, K. Tsumura, T. Arai, H. Senshu, N. Hirata, M. A. Barucci, R. Brunetto, C. Pilorget, F. Poulet, J.-P. Bibring, D. L. Domingue, F. Vilas, D. Takir, E. Palomba, A. Galiano, D. Perna, T. Osawa, M. Komatsu, A. Nakato, T. Arai, N. Takato, T. Matsunaga, M. Arakawa, T. Saiki, K. Wada, T. Kadono, H. Imamura, H. Yano, K. Shirai, M. Hayakawa, C. Okamoto, H. Sawada, K. Ogawa, Y. Iijima, S. Sugita, R. Honda, T. Morota, S. Kameda, E. Tatsumi, Y. Cho, K. Yoshioka, Y. Yokota, N. Sakatani, M. Yamada, T. Kouyama, H. Suzuki, C. Honda, N. Namiki, T. Mizuno, K. Matsumoto, H. Noda, Y. Ishihara, R. Yamada, K. Yamamoto, F. Yoshida, S. Abe, A. Higuchi, Y. Yamamoto, T. Okada, Y. Shimaki, R. Noguchi, A. Miura, N. Hirata, S. Tachibana, H. Yabuta, M. Ishiguro, H. Ikeda, H. Takeuchi, T. Shimada, O. Mori, S. Hosoda, R. Tsukizaki, S. Soldini, M. Ozaki, F. Terui, N. Ogawa, Y. Mimasu, G. Ono, K. Yoshikawa, C. Hirose, A. Fujii, T. Takahashi, S. Kikuchi, Y. Takei, T. Yamaguchi, S. Nakazawa, S. Tanaka, M. Yoshikawa, S. Watanabe, and Y. Tsuda, “Thermally altered subsurface material of asteroid (162173) Ryugu,” Nat. Astron. 5, 246–250 (2021). DOI: 10.1038/s41550-020-01271-2 .
  • 二宮和彦, 「負ミュオンの化学」, Radioisotopes 69(8), 227–286 (2020).
  • I. H. Hashim, H. Ejiri, F. Othman, F. Ibrahim, F. Soberi, N. N. A. M. A. Ghani, T. Shima, A. Sato, K. Ninomiya, “Nuclear isotope production by ordinary muon capture reaction,” Nucl. Instrum. Methods Phys. Res. Sec. A 963, 163749 (2020).

FY2019

  • K. Ninomiya, T. Kudo, P. Strasser, K. Terada, Y. Kawai, M. Tampo, Y. Miyake, A. Shinohara, K. M. Kubo, “Development of non-destructive isotopic analysis methods using muon beams and their application to the analysis of lead,” J. Radioanal. Nucl. Chem. 320, 801–805 (2019), DOI: 10.1007/s10967-019-06506-9 .
  • T. Kudo, K. Ninomiya, P. Strasser, K. Terada, Y. Kawai, M. Tampo, Y. Miyake, A. Shinohara, K. M. Kubo, “Development of a non-destructive isotopic analysis method by gamma-ray emission measurement after negative muon irradiation,” J. Radioanal. Nucl. Chem. 322, 1299–1303 (2019), DOI: 10.1007/s10967-019-06682-8 .
  • Y. Hirano, K. Ninomiya, S. Yamamoto, “Estimation of dose and light distributions in water during irradiation of muon beams,” Phys. Scr. 94, 125804 (2019), DOI: 10.1088/1402-4896/ab3acb .
  • K. Ninomiya, “Non-destructive, position-selective, and multi-elemental analysis method involving negative muons,” J. Nucl. Radiochem. Sci. 19, 8–13 (2019).
  • 二宮和彦, 新倉潤, 佐藤朗, 寺田健太郎, 齋藤岳志, 松崎禎一郎, 友野大, 川島祥孝, 篠原厚, 久保謙哉, 齋藤努, 「連続ミューオン源 RCNP-MuSIC を用いた非接触での物体内部の元素濃度分析実験」 Radioisotopes 69, 13–17 (2020), DOI: 10.3769/radioisotopes.69.13 .
  • K. Ninomiya M. Kajino, M. Inagaki, K. Terada, A. Sato, D. Tomono, Y. Kawashima, A. Shinohara, “Per atom muon capture ratios and effects of molecular structure on muon capture by γ-Fe2O3 and Fe3O4, J. Radioanal. Nucl. Chem. 324, 403–408 (2020), DOI: 10.1007/s10967-020-07065-0 .

FY2018

  • 齋藤努, 「鉛同位体比からみた日韓青銅資料の原料の産地」, 国立歴史民俗博物館研究報告 第 213 集, pp. 69–125 (2019 年 1 月 18 日), ISSN: 0286-7400.
  • 澤田秀実, 齋藤努, 長柄毅一, 「中国四国地方で出土した銅鋺からみた国産銅鉛原材料の産出地と使用開始時期」, 国立歴史民俗博物館研究報告第 213 集, pp. 31–41 (2019 年 1 月 18 日), ISSN: 0286-7400.
  • 齋藤努, 「日本刀の刀匠が伝承する卸し鉄の浸炭と脱炭における条件の相違」, Integrated Studies of Cultural Research Resources (ミシガン大学出版局 (オンライン出版), 総頁 345 頁) pp. 233–265, (2019 年 3 月 21 日).
  • K. Ninomiya, T. Kudo, P. Strasser, K. Terada, Y. Kawai, M. Tampo, Y. Miyake, A. Shinohara, M. K. Kubo, “Development of non-destructive isotopic analysis methods using muon beams and their application to the analysis of lead,” J. Radioanal. Nucl. Chem. 320, 801–805 (2019), DOI: 10.1007/s10967-019-06506-9 .
  • K. Ninomiya, T. U. Ito, W. Higemoto, N. Kawamura, P. Strasser, T. Nagatomo, K. Shimomura, Y. Miyake, M. Kita, A. Shinohara, M. K. Kubo, T. Miura, “Negative muon capture ratios for nitrogen oxide molecules,” J. Radioanal. Nucl. Chem. 319, 767–773 (2019), DOI: 10.1007/s10967-018-6366-3 .
  • G. Yoshida, K. Ninomiya, M. Inagaki, W. Higemoto, P. Strasser, N. Kawamura, K. Shimomura, Y. Miyake, T. Miura, K. M. Kubo, A. Shinohara, “Initial quantum levels of captured muons in CO, CO2, and COS,” J. Radioanaly. Nucl. Chem. 320, 283–289 (2019). DOI: 10.1007/s10967-019-06470-4 .
  • J. Sugiyama, I. Umegaki, H. Nozaki, W. Higemoto, K. Hamada, S. Takeshita, A. Koda, K. Shimomura, K. Ninomiya, M. K. Kubo, “Nuclear magnetic field in solids detected with negative-muon spin rotation and relaxation,” Phys. Rev. Lett. 121, 087202 (2018), DOI: 10.1103/PhysRevLett.121.087202 .
  • K. Ninomiya, T. Kudo, M. Kitanaka, M. Tampo, Y. Miyake, A. Shinohara, M. K. Kubo, “Chemical environmental effect on muon capture processes for iron compounds,” JPS Conf. Proc. 25, 011010 (2019), DOI: 10.7566/JPSCP.25.011010 .
( 謝辞に課題番号の記載のない関連研究論文を含む )

査読無 学術論文等

  1. 2022年
  2. 2021年
  3. 2020年
  4. 2019年
  5. 2018年

FY2022

  • 大澤崇人, 「小惑星リュウグウの石を分析する 素粒子ミュオンをプローブとした装置開発から実験成功まで」, CROSS T&T 73, 6–9 (2022).
  • 齋藤 努, 「負ミュオンによる丁銀の深さ方向分析」, めそん 57, 19–21 (2023 年 3 月 20 日). [依頼有]
  • 二宮和彦, 「負ミュオンを用いた文理融合研究の展開」, めそん 57, 16–18 (2023 年 3 月 20 日). [依頼有]
  • 寺田健太郎, 二宮和彦, 「ミュオン非破壊分析で見えてきた小惑星リュウグウの素性」 めそん 57, 6–10 (2023 年 3 月 20 日). [依頼有]
  • 齋藤 努, 「巨大加速器で文化財へ潜る」, REKIHAKU 8, 80–84 (2023 年 2 月 26 日). [依頼有]
  • 齋藤 努, 「巨大加速器と江戸時代の銀貨」, 文部科学教育通信 548, 2 (2023 年 1 月 23 日). [依頼有]

FY2021

  • 大澤崇人, 「小惑星リユウグウ試料の分析に向けたミュオンX線分析の基礎研究」 波紋 31, 117–120 (2021).
  • 二宮和彦, 「量子ビームミュオンを用いる非破壊分析」, ぶんせき 2021  年 11 月号 (2021-11), 651–645 (2021).

FY2020

  • 二宮和彦, 「ミュオンによる非破壊分析法の原理と進展」 金属 91 No. 3, 34–40 (2021).

FY2019

  • N/A

FY2018

  • N/A

国際会議発表

  1. FY2022
  2. FY2021
  3. FY2020
  4. FY2019
  5. FY2018

FY2022

  • K. Ninomiya, “Muonic x-ray measurements,” The 6th Neutron and Muon School, December 14, 2022.
  • I-H. Chiu, K. Terada, O. Takahito, C. Park, S. Takeshita, Y. Miyake, and K. Ninomiya, “Non-destructive elemental analysis of lunar materials with negative muon beam at J-PARC,” 15th International Conference on Muon Spin Rotation, Relaxation and Resonance (MuSR2020), Parma, Italy, August 28–September 2, 2022.
  • I-H. Chiu, K. Kubo, K. Ninomiya, S. Asari, M. Inagaki, G. Yoshida, S. Takeshita, K. Shimomura, N. Kawamura, P. Strasser, Y. Miyake, T. Ito, W. Higemoto, T. Saito, “Development of non-destructive and depth-selective quantification method of sub-percent carbon contents in steel by negative muon lifetime measurement,” 15th International Conference on Muon Spin Rotation, Relaxation and Resonance (MuSR2020), Parma, Italy, August 28–September 2, 2022.
  • K. Ninomiya, “Non-destructive and position selective elemental analysis method using negative muon,” 43rd International Symposium on Archaeometry, Lisbon, Portugal, May 16–20, 2022.
  • I-H. Chiu, K. Ninomiya, S. Takeda, M. Kajino, M. Katsuragawa, S. Nagasawa, A. Shinohara, T. Takahashi, R. Tomaru, S. Watanabe, G. Yabu, “Non-destructive 3D imaging method using muonic X-rays and a CdTe double-sided strip detector,” LMU seminar at PSI, Zurich, Schweiz, May 05, 2022.

FY2021

  • K. Ninomiya (invited), “Application research using muons for archaeological samples,” Symposium on Quantum Sciences—Osaka University & Universität Hamburg, Online, March 8–10, 2022.
  • K. Ninomiya, T. Osawa, T. Takahashi, K. Terada, Y. Miyake, T. Azuma, I. Chiu, M. Katsuragawa, M. K. Kubo, T. Minami, K. Mizumoto, S. Nagasawa, K. Shimomura, S. Takeshita, A. Taniguchi, S. Takeda, I. Umegaki, T. Wada, S. Watanabe, T. Morita, M. Kikuiri, K. Amano, E. Kagawa, H. Yurimoto, T. Noguchi, R. Okazaki, H. Yabuta, H. Naraoka, K. Sakamoto, S. Tachibana, S. Watanabe, Y. Tsuda, T. Nakamura, “Non-destructive bulk elemental analysis for stones from asteroid Ryugu,” The 53rd Lunar and Planetary Science Conference (LPSC 2022), Hybrid (The Woodlands, TX, U.S.A. & Online), March 7–11, 2022.
  • K. Ninomiya (invited lecture), “Non-destructive elemental analysis method using negative muon beam,” International School for Strangeness Nuclear Physics (SNP School 2021), Hybrid (Osaka (RCNP, Osaka University) Japan), December 13–16, 2021.

FY2020

  • K. Ninomiya, “Non-destructive identification of carbon content in iron product by muon lifetime measurement,” 181st ISIJ (The Iron and Steel Institute of Japan) Meeting, online, March 17–19, 2021.

FY2019

  • T. Kudo, K. Ninomiya, M. K. Kubo, P. Strasser, M. Tampo, Y. Miyake, A. Shinohara, “Development of non-destructive isotopic analysis method using negative muon,” 2nd International Conference on Radioanalytical and Nuclear Chemistry (RANC2019), Budapest, Hungary, May 5–10, 2019.
  • K. Ninomiya, A. Nanbu, M. Inagaki, T. Kudo, K. Terada, A. Sato, D. Tomono, Y. Kawashima, A. Shinohara, “Chemical environmental effect on muon capture processes for iron compounds,” 2nd International Conference on Radioanalytical and Nuclear Chemistry (RANC2019), Budapest, Hungary, May 5–10, 2019.
  • K. Ninomiya, T. Kudo, A. Shinohara, M. Tampo, Y. Miyake, M. K. Kubo, “Muonic X-ray identification of nuclear materials sealed in a box,” The 3rd J-PARC Symposium (J-PARC2019), Tsukuba, Japan, September 23–26, 2019.
  • K. Ninomiya, M. Kajino, A. Nanbu, M. Inagaki, T. Kudo, K. Terada, A. Sato, D. Tomono, Y. Kawashima, Y. Sakai, T. Takayama, A. Shinohara, “Chemical environmental effects on muon capture for iron compounds and their application to nondestructive identification of chemical species,” 15th International Conference on Modern Trends in Activation Analysis, Mumbai, India, November 17–22, 2019.
  • K. Ninomiya, “Non-destructive identification of carbon content in iron product by muon lifetime measurement,” 日本鉄鋼協会 第 179 回春季講演大会 国際セッション, 東京都 (東京工業大学), 2020 年 3 月17–19日.

FY2018

  • K. Ninomiya (invited), “Development of non-destructive, position- selective and multi-elemental analysis method with negative muons” The 3rd International Symposium of Quantum Beam Science at Ibaraki University, Mito, Japan, May 30–June 2, 2018

国内会議発表

  1. 2022年
  2. 2021年
  3. 2020年
  4. 2019年
  5. 2018年

FY2022

  • 邱奕寰, 武田伸一郎, 大澤崇人, 桂川美穂 , 南喬博 , 長澤俊作 , 高橋忠幸 , 渡辺伸, 谷口秋洋, 水本和美, 齋藤努, 久保謙哉, 浅利駿介, 反保元伸, 梅垣いづみ, 竹下聡史, 三宅康博, 下村浩一郎, 二宮和彦, 「J-PARC における CdTe-DSD を用いた ミュオン X 線による非破壊三次元元素イメージング法の開発」, 日本物理学会 2023 年春季大会, オンライン開催, 2023 年 3 月 22–25 日.
  • 二宮和彦, 「素粒子ミュオンによる鋼鉄中炭素濃度の非破壊深度分布測定」, 日本鉄鋼協会 第 185 回春季講演大会, 東京 (東京大学駒場 I キャンパス), 2023 年 3 月 8–10 日.
  • 齋藤 努 (招待講演), 「文化財の分析を進めるために必要なこと」, 第 7 回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る—加速器で紡ぐ文理融合の地平—」, 茨城県つくば市 (高エネルギー加速器研究機構つくばキャンパス), 2022 年 11 月 2–3 日.
  • 大澤崇人 (招待講演), 「ミュオン並びに中性子を用いた小惑星リュウグウ試料分析への挑戦」, 日本 MRS 水素科学技術連携研究会 第 5 回トピックス研究会 (物理学分科会), オンライン開催, 2022 年 10 月 7 日.
  • 大澤崇人 (基調講演), 「リュウグウ試料のミュオン特性 X 線分析」, 日本放射化学会第 66 回討論会 東京, 2022 年 9 月 15–17 日.
  • 邱奕寰, 大澤崇人, 武田伸一郎, 桂川美穂, 長澤俊作, 南喬博, 高橋忠幸, 渡辺伸, 久保謙哉, 水本和美, 齋藤努, 谷口秋洋, 浅利駿介, 梅垣いづみ, 下村浩一郎, 二宮和彦, 「CdTe 検出器によるミュオン X 線の三次元元素イメージングシステムの開発」, 日本放射化学会第 66 回討論会, 東京, 2022 年 9 月 15–17 日.
  • 浅利駿介, 梶野芽都, I-Huan Chiu, 佐藤朗, Alex Amato, Andreas Knecht, Prokscha Thomas, Hubertus Luetkens, Maria Stergiani Vogiatzi, Chennan Wang, 篠原厚, 二宮和彦, 「ミュオン捕獲即発 γ 線測定による鉛試料の非破壊同位体分析法の開発」, 日本放射化学会第 66 回討論会, 東京, 2022 年 9 月 15–17 日.
  • 浅利駿介, I-Huan Chiu, 新倉潤, 佐藤朗, Alex Amato, Sayani Biswas, Lars Frieder Gerchow, Carlos Vigo, Chennan Wang, Charles Hillis Mielke III, Debarchan Das, Fabian Hotz, Gianluca Janka, Hubertus Luetkens, Katharina von Schoeler, Narongrit Ritjoho, Thomas Prokscha, Toni Shiroka, Zaher Salman, Zurab Guguchia, 二宮和彦, 吉村崇, 「59Co のミュオン原子核捕獲反応生成物の測定」, 日本放射化学会第 66 回討論会, 東京, 2022 年 9 月 15–17 日.
  • 齋藤努, 反保元伸, 土居内翔伍, 梅垣いづみ, 三宅康博, 「ミュオン非破壊分析法による古後藤の目貫の深さ方向分析」, 日本文化財科学会第 39 回大会, 千葉県千葉市 (千葉大学西千葉キャンパス), 2022 年 9 月 10–11 日.
  • 邱奕寰, 武田伸一郎 , 梶野芽都 , 篠原厚, 桂川美穂, 長澤俊作, 都丸亮太, 藪悟郎, 高橋忠幸, 渡辺伸, 竹下聡史, 三宅康博, 二宮和彦, “Non-destructive 3D imaging method using muon beam with CdTe-DSD,” Quantum Beams Workshop 2022, Kashiwa, Japan, May 20–21, 2022.

FY2021

  • 二宮和彦, 吉田剛, 稲垣誠, 工藤拓人, 邱奕寰, 篠原厚, 千徳佐和子, 竹下聡史, 反保元伸, 下村浩一郎, 河村成肇, Patrick Strasser, 三宅康博, 髭本亘, 齋藤努, 久保謙哉, 「素粒子ミュオンを用いた鉄中微量炭素の非破壊定量法の開発」, 日本化学会第 102 春季年会, オンライン開催, 2022 年 3 月 23–26 日.
  • 齋藤努 (招待講演), 竹下聡史, 反保元伸, 土居内翔伍, 橋本亜紀子, 梅垣いづみ, 久保謙哉, 二宮和彦, 三宅康博, 「負ミュオンを用いた歴史資料の非破壊元素分析」, 日本物理学会第 77 回年次大会, オンライン開催, 2022 年 3 月 18 日.
  • 齋藤努, 「負ミュオンを用いた丁銀の深さ方向分析」, 第 6 回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る—加速器が紡ぐ文理融合の地平—」, オンライン開催, 2022 年 1 月 8 日
  • 二宮和彦, 「負ミュオン寿命法による微量元素分析法の開発」, 第 12 回 Muon 科学と加速器研究, ハイブリッド開催 (大阪府豊中市 (大阪大学)), 2022 年 1 月 6 日.
  • 邱奕寰, 二宮和彦, 東俊行, 梶野芽都, 桂川美穂, 久保謙哉, 南喬博, 三宅康博, 水本和美, 長澤俊作, 中村智樹, 岡田信二, 大澤崇人, 下村浩一郎, 篠原厚, 高橋忠幸, 武田伸一郎, 竹下聡史, 反保元伸, 谷口秋洋, 寺田健太郎, 梅垣いづみ, 和田大雅, 渡辺伸, 吉田剛, 「J-PARC におけるミュオン特性 X 線による元素分析の微少試料適用に向けた装置開発」, 日本放射化学会第 65 回討論会, オンライン開催, 2021 年 9 月 22–24 日.
  • 齋藤努 (口頭発表), 村木二郎, 反保元伸, 大森信宏, 土居内翔伍, 橋本亜紀子, 久保謙哉, 竹下聡史, 三宅康博, 「負ミュオン特性X線分析法による 中世青銅製品の内部組成非破壊分析」, 日本文化財科学会第 38 回大会, オンライン開催, 2021 年 9 月 19 日.
  • 齋藤努 (招待講演), 「鉛同位体比からみる中世青銅製品と北宋銭」, 2021 年度日本地球化学会年会, オンライン開催, 2021 年 9 月 10 日.
  • 齋藤努, 「中世青銅製品と北宋銭」, 第 5 回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る—加速器が紡ぐ文理融合の地平—」, オンライン開催, 2021 年 9 月 9 日.
  • 二宮和彦, 「ミュオンで 46 億年前を探る—小惑星リュウグウの石の分析—」 第 5 回文理融合シンポジウム「量子ビームで歴史を探る—加速器が紡ぐ文理融合の地平—」, オンライン開催, 2021 年 9 月 9 日.

FY2020

  • 邱奕寰, 梶野芽都, 篠原厚, 二宮和彦, 武田伸一郎, 桂川美穂, 丸亮太, 藪悟郎, 長澤俊作, 高橋忠幸, 渡辺伸, 「二次元シリコン検出器を用いた負ミュオン X 線測定実験」, 日本放射化学会第 64 回討論会, オンライン開催 (開催拠点:大阪大学), 2020 年 9 月 9–11 日.
  • 邱奕寰, 梶野芽都, 篠原厚, 二宮和彦, 武田伸一郎, 桂川美穂, 都丸亮太, 藪悟郎, 長澤俊作, 高橋忠幸, 渡辺伸, 「CdTe 検出器を用いた負ミュオンによる非破壊三次元イメージング法の開発」, 日本放射化学会第 64 回討論会, オンライン開催 (開催拠点:大阪大学), 2020 年 9 月 9–11 日.
  • 梶野芽都, 二宮和彦, 工藤拓人, 寺田健太郎, 稲垣誠, 佐藤朗, 友野大, 川島祥孝, 酒井陽一, 高山努, 篠原厚, 「ミュオン特性X線測定による鉄の酸化反応の追跡」, 日本放射化学会第 64 回討論会 (2020), オンライン開催 (開催拠点:大阪大学), 2020 年 9 月 9–11 日.
  • 邱奕寰, 梶野芽都, 篠原厚, 二宮和彦, 武田伸一郎, 桂川美穂, 都丸亮太, 藪悟郎, 長澤俊作, 高橋忠幸, 渡辺伸, 「CdTe 検出器を用いた負ミュオンによる文化財の非破壊三次元イメージング法の開発」,
  • 第 11 回 Muon 科学と加速器研究, オンライン開催, 2021 年 1 月 27–28 日.
  • 邱奕寰, 梶野芽都, 篠原厚, 二宮和彦, 武田伸一郎, 桂川美穂, 都丸亮太, 藪悟郎, 長澤俊作, 南喬博, 高橋忠幸, 渡辺伸, 「CdTe 検出器を用いた負ミュオンによる非破壊三次元イメージング法の開発」, 日本物理学会第 76 回年次大会, オンライン開催, 2021 年 3 月 12–15 日.
  • 二宮和彦 (招待講演), 「負ミューオンビームを用いた非破壊分析法の開発」, 2020 年度日本地球化学会第 67 回年会, 2020 年 11 月 19–21 日.

FY2019

  • K. Ninomiya, M. K. Kubo, Y. Miyake, A. Shinohara, T. Saito, “Development of non-destructive elemental analysis method by muonic X-ray measurement,” 日本化学会 第 100 春季年会, 千葉県野田市 (東京理科大学), 2020 年 3 月 22–25 日.
  • 齋藤努 (招待講演), 「負ミュオンによる歴史資料の完全非破壊分析」, 第 2 回文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る —加速器が紡ぐ文理融合の地平—, 大阪府大阪市 (大阪大学中之島センター), 2019 年 12 月 25–26 日.
  • 二宮和彦, 「負ミューオンビームによる考古学試料等の分析」, 第 2 回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~, 大阪府大阪市 (大阪大学中之島センター), 2019 年 12 月 25–26 日.
  • 邱奕寰, 二宮和彦, 武田伸一郎, 桂川美穂, 高橋忠幸, 「二次元検出器を用いたミュオンによる文化財の 3 次元 元素イメージング法の開発」, 第 2 回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~, 大阪府大阪市 (大阪大学中之島センター), 2019 年 12 月 25–26 日.
  • 梶野芽都, 二宮和彦, 工藤拓人, 寺田健太郎, 稲垣誠, 佐藤朗, 友野大, 川島祥孝, 酒井陽一, 高山努, 篠原厚, 「ミュオン特性 X 線測定による文化財の酸化状態特定の可能性検討」, 第 2 回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~, 大阪府大阪市 (大阪大学中之島センター), 2019 年 12 月 25–26 日.
  • 工藤拓人, 二宮和彦, 久保謙哉, Patrick STRASSER, 濱田幸司, 反保元伸, 土居内翔悟, 三宅康博, 篠原厚, 「文化財の産地分析に向けたミュオン特性 X 線による非破壊同位体分析法の開発」, 第 2 回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~, 大阪府大阪市 (大阪大学中之島センター), 2019 年 12 月 25–26 日.
  • 齋藤努, 「傷つけずに測る文化財のナカミ」, 第 2 回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~, 大阪府大阪市 (大阪大学中之島センター), 2019 年 12 月 25–26 日.
  • 二宮和彦, 「青銅内部の非破壊元素分析と非破壊同位体分析の試み」, 令和元年度非破壊検査・可視化・分析技術研究会, 東京都 (エッサム神田ホール), 2019 年 12 月 20 日.
  • 大澤崇人, 「ミュオン捕獲特性X線を用いた非破壊同位体比測定の可能性」, 質量分析学会 同位体比部会, 北海道登別市, 2019 年 11 月 6 日.
  • 梶野芽都, 二宮和彦, 工藤拓人, 寺田健太郎, 稲垣誠, 佐藤朗, 友野大, 川島祥孝, 酒井陽一, 高山努, 篠原厚, 「ミュオン特性 X 線測定による非破壊での化学状態分析法の開発」, 日本放射化学会第 63 回討論会, 福島県いわき市, 2019 年 9 月 24–26 日.
  • 工藤拓人, 千徳佐和子, 二宮和彦, 竹下聡史, 髭本亘, 篠原厚, 下村浩一郎, 河村成肇, パトリック ストラッサー, 三宅康博, 齋藤努, 久保謙哉, 「ミュオン崩壊電子寿命測定による非破壊元素分析法の開発」, 日本放射化学会第 63 回討論会, 福島県いわき市, 2019 年 9 月 24–26 日.
  • 二宮和彦, 工藤拓人, パトリック ストラッサー, 寺田健太郎, 河井洋輔, 反保元伸, 三宅康博, 篠原厚, 久保謙哉, 「ミュオン照射後に放出されるガンマ線測定による非破壊同位体分析」, 日本放射化学会第 63 回討論会, 福島県いわき市, 2019 年 9 月 24–26 日.
  • 二宮和彦, 南部明弘, 稲垣誠, 工藤拓人, 寺田健太郎, 佐藤朗, 友野大, 川島祥孝, 篠原厚, 「鉄原子へのミュオン捕獲における化学状態の影響」, 原子衝突学会第 44 回年会, 東京都 (電気通信大学), 2019 年 9 月 5–6 日.
  • 齋藤努, 「負ミュオンによる歴史資料の完全非破壊分析」, 第 1 回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~, 東京都 (国立科学博物館), 2019 年 7 月 27–28 日.
  • 二宮和彦, 「ミュオン分析法の新展開~同位体分析と化学状態分析~」, 第 1 回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~, 東京都 (国立科学博物館), 2019 年 7 月 27–28 日.
  • 工藤拓人, 二宮和彦, 久保謙哉, Patrick STRASSER, 濱田幸司, 反保元伸, 土居内翔悟, 三宅康博, 篠原厚, 「考古学資料の産地分析に向けたミュオン特性 X 線による非破壊鉛同位体分析法の開発」, 第 1 回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~, 東京都 (国立科学博物館), 2019 年 7 月 27–28 日.
  • 梶野芽都, 二宮和彦, 篠原厚, 寺田健太郎, 佐藤朗, 友野大, 川島祥孝, 酒井陽一, 高山努, 「ミュオンを用いた鉄の非破壊化学状態分析」, 第 1 回 文理融合シンポジウム 量子ビームで歴史を探る ~加速器が紡ぐ文理融合の地平~, 東京都 (国立科学博物館), 2019 年 7 月 27–28 日.

FY2018

  • 二宮和彦 (招待講演), 「ミュオンを用いた非破壊分析技術の青銅文化財分析への応用, ミュオン非破壊分析の原理, 測定例」, 日本鉄鋼協会「鉄文化財にみる日本の独自技術の学際的研究フォーラム」専門委員会, 東京都中央区 (鋼鉄会館), 2019 年 2 月 14 日.
  • 二宮和彦 (招待講演), 「負ミュオンを用いた新しい非破壊元素分析法の開発」, 第 33 回「放射線検出器とその応用」研究会, 茨城県つくば市 (高エネルギー加速器研究機構つくばキャンパス), 2019 年 1 月 28–30 日.
  • 二宮和彦, 工藤拓人, 篠原厚, 久保謙哉, 反保元伸, 三宅康博, 「ミュオンを用いた非破壊同位体分析法の開発」, 専門研究会 放射化分析及び中性子を用いた地球化学的研究 –2–, 大阪府泉南郡熊取町 (京都大学複合原子力研究所), 2019 年 1 月 25 日.
  • 工藤拓人 (ポスター), 二宮和彦, 篠原厚, 久保謙哉, 反保元伸, 三宅康博, 「ミュオン特性 X 線を用いた非破壊同位体分析法の開発」, 第 9 回 Muon 科学と加速器研究研究会, 大阪府吹田市 (大阪大学 RCNP), 2019 年 1 月 7–8 日.
  • 稲垣誠 (ポスター), 二宮和彦, 南部明弘, 工藤拓人, 梶野芽都, 寺田健太郎, 佐藤朗, 川島祥孝, 友野大, 篠原厚, 「ベンゼンおよびシクロヘキサンにおけるミュオン転移過程に対する分子構造の影響」, 第 9 回 Muon 科学と加速器研究研究会, 大阪府吹田市 (大阪大学 RCNP), 2019 年 1 月 7–8 日.
  • 二宮和彦, 南部明弘, 稲垣誠, 工藤拓人, 寺田健太郎, 佐藤朗, 友野大, 川島祥孝, 篠原厚, 「鉄化合物のミュオン捕獲比と特性 X 線構造」, 第 9 回 Muon 科学と加速器研究研究会, 大阪府吹田市 (大阪大学 RCNP), 2019 年 1 月 7–8 日.
  • 二宮和彦, 「ミューオン非破壊分析の原理, 測定例と将来計画」, ミュオンによる非破壊分析の可能性 —考古学・文化財への応用を考える—, 大阪府豊中市 (大阪大学豊中キャンパス), 2018 年 11 月 12–13 日.
  • 二宮和彦, 寺田健太郎, 佐藤朗, 三宅康博, 久保謙哉, 「ミュオン特性 X 線測定による非破壊内部元素分析法」, 量子ビームを用いた次世代非破壊分析技術とその応用, 惑星物質科学との可能性, 京都府宇治市 (京都大学宇治キャンパス), 2018 年 10 月 12 日.
  • 稲垣誠, 二宮和彦, 工藤拓人, 寺田健太郎, 佐藤朗, 川島祥孝, 友野大, 篠原厚, 「ベンゼンおよびシクロヘキサンにおけるミュオン転移過程への分子構造の影響」, 2018 日本放射化学会年会・第 62 回放射化学討論会, 京都府京都市 (京都大学吉田キャンパス), 2018 年 9 月 18–20 日.
  • 工藤拓人, 二宮和彦, 篠原厚, 久保謙哉, 反保元伸, 三宅康博, 「密封容器中の放射性物質に対する負ミュオンを用いた非開封元素分析法の開発」, 2018 日本放射化学会年会・第 62 回放射化学討論会, 京都府京都市 (京都大学吉田キャンパス), 2018 年 9 月 18–20 日.
  • 工藤拓人, 二宮和彦, 篠原厚, 久保謙哉, 反保元伸, 三宅康博, 「ミュオン特性 X 線を用いた非破壊同位体分析法の開発」, 2018 日本放射化学会年会・第 62 回放射化学討論会, 京都府京都市 (京都大学吉田キャンパス), 2018 年 9 月 18–20 日.
  • 齋藤努, 高橋照彦, 「会昌開元の鉛同位体比分析」, 日本文化財科学会第 35 回大会研究, 奈良県奈良市 (奈良女子大学), 2018 年 7 月 7 日.

その他

  1. 2022年
  2. 2021年
  3. 2020年
  4. 2019年
  5. 2018年

FY2022

  • 新聞等掲載: 「原子力機構の価値 原子力の社会実装に向けて (2) 『リュウグウ試料』」, 日刊工業新聞, 2022 年 11 月 22 日.
  • 新聞等掲載: 「三次元の元素分布を可視化」, しんぶん赤旗, 2022 年 5 月 11 日.
  • 受賞: 邱奕寰, 2022 年度 日本中間子科学会 奨励賞, 2023 年 3 月 29 日.
  • アウトリーチ: 高橋嘉夫, 二宮和彦, 「放射化学が切り拓く人類の夢と安全安心: 『量子ビームを用いた小惑星リュウグウ・隕石試料の分析』」, 日本放射化学会講演会パネルディスカッション, 福島県双葉郡広野町中央体育館, 2022 年 9 月 10 日.

FY2021

  • プレスリリース: 小惑星リュウグウ試料分析開始におけるオンラインの合同記者会見・見学会, KEK, 東北大学, 東京大学, 大阪大学, J-PARC センター, 2021 年 6 月 26 日. URL (Jpn): https://www2.kek.jp/imss/news/hayabusa2/news/20210626_fb/
  • アウトリーチ: 二宮和彦, 「中性子ミュオンスクール」オンライン講演, 2021 年 12 月 6–9 日.
  • アウトリーチ: 二宮和彦, J-PARC オンライン講演会 (一般向け), 2021 年 8 月 25 日.

FY2020

  • 新聞等掲載: 朝日新聞, 「開かぬなら『透視』しよう薬瓶」, 2021 年 3 月 19 日 (夕刊).
  • 新聞等掲載: 朝日新聞デジタル,「緒方洪庵の『開かずの薬瓶』, 中身は…?素粒子で透視」, 2021 年 3 月 19 日.
  • プレスリリース: 「緒方洪庵が遺した “開かずの薬瓶” 非破壊で解明 ミュオンビームによる医療文化財の分析に成功」, 2021 年 3 月 17 日.
  • プレスリリース: 「発光イメージングを用いてミュオンビームの分布計測に成功:ビームの精度管理や素粒子研究への応用に期待」, 2020 年 12 月 1 日.
  • 受賞: 邱奕寰, 日本放射化学会第 64 回討論会 (2020), 若手優秀発表賞, 2020 年 9 月.
  • 受賞: 梶野芽都, 日本放射化学会第 64 回討論会 (2020), 若手優秀発表賞, 2020 年 9 月.
  • プレスリリース: 「リチウムイオン電池電極に析出した金属リチウムをミュオンで検知 —ミュオン特性 X 線による非破壊元素分析の応用—」, 2020 年 6 月 16 日.
  • 新聞等掲載: 「水戸の機器メーカーと J-PARC, 『はやぶさ2』 回収試料の分析法確立目指す」, 水戸経済新聞, 2021 年 2 月 17 日. URL: https://mito.keizai.biz/headline/1752/

FY2019

  • 齋藤努, 「長登銅山と皇朝十二銭」, 學士會会報 (学士会, 総頁 174 頁)940 号, pp. 100–105 (2020 年 1 月 1 日), 査読無.
  • 齋藤努, 分担執筆:歴博けんきゅう便 71「負ミュオンを使った歴史資料分析の新しい取り組み」, 歴史系総合誌「歴博」214 号, pp. 18–19 (2019 年 5 月 30 日). ISSN: 0289-4882, 査読無.
  • 受賞: 二宮和彦, 2019 年度 日本中間子科学会 奨励賞, 2020 年 3 月 6 日.
  • 新聞等掲載: 「ミュー粒子で解く考古学 高い透過性 遺物内部を透視」, 産経新聞, 2019 年 9 月 29 日.
  • 新聞等掲載: 「その『お宝』, 傷つけずに調べます 素粒子で文化財調査」 2019 年 8 月 15 日 (朝日新聞デジタル), 2019 年 8 月 20 日 (朝日小学生新聞), 2019 年 8 月 26 日 (朝日新聞 (夕刊)).

FY2018

  • 齋藤努, 分担執筆:「鉛同位体比分析からわかること」, ここが変わる! 日本の考古学 ―先史・古代研究の最前線― 藤尾慎一郎・松木武彦編 (吉川弘文館, 総頁210頁, 章数7章), pp. 170–175, (2019 年 3 月 1 日), ISBN: 978-4-642-08342-3.
  • 齋藤努, 中井歩, 調査報告書:「埼玉県内出土銅鋺の鉛同位体比分析について」, 埼玉県立史跡の博物館紀要12, pp. 63–78 (2019 年 3 月 26 日).
  • アウトリーチ: サイエンスカフェ「素粒子ミュオンで考古学資料を透視する」, 大阪府豊中市立中央公民館, 2019 年 1 月 19 日.
  • アウトリーチ: 原子力科学館 企画展「太陽系と惑星は謎だらけ!地球がどうやってできたのか」 「宇宙からやってきた隕石を展示!おもしろ隕石クイズに挑戦!」, 原子力科学館, 2018 年 12 月 2 日.