第2回 銀河進化研究会@名古屋大学

2015/6/3-5

News

2015/05/19:セカンドサーキュラー[tennet:12904]

2015/04/14:ファーストサーキュラー[tennet:12812]

About This Workshop

[scientific rationale]

銀河研究は宇宙の大規模構造から天の川銀河中心のブラックホールまで、非常に広範囲な研究分野で、近年の発展にはめざましいものがあります。ある特定の銀河種族、または宇宙の特定の時代に焦点を当てた研究会がしばしば行われてきましたが、それとは相補的に銀河を多角的に捉え、かつ継続的な議論を行える場として昨年6月に第一回銀河進化研究会を開催しました。そこでは実に様々なサイエンス結果が発表され、活発な議論もなされました。そこで得たモーメンタムをさらに発展させるべく、第二回銀河進化研究会を開催します。

第一回同様、主な目的は
(1) 各自が思う存分に研究発表し
(2) それを踏まえて将来の研究を見越した議論をすること
となっています。 とりわけ若手の講演を歓迎し、若手が経験を積むことで銀河コミュニティーの層が厚くなることを期待しています。

講演は特に分野を限定せず広く募集します。天の川銀河から最遠方銀河まで幅広い講演を期待しています。ただし、通常のセッションとは別に、テーマをある程度絞ったフォーカスセッションも用意します。今回のテーマは近年めざましい進展が見られる「フィードバック機構」です。例えば、楕円銀河形成はフィードバックが鍵であったと思われ、非常に活発な研究分野になっています。このテーマに関する講演を広く募集します。基調講演も用意しています。

さらに、議論の時間も用意します。前回からの継続で2020年台の衛星ミッションを議題の一つに上げる予定です。第一回研究会から日本発の衛星ミッションを取り巻く環境が大きく変わりました。さらに、最近になってWFIRSTに参加する可能性も浮上してきています。銀河サイエンスの観点からこれらを議論することは非常に重要だと考えています。また、本研究会は開かれた研究会を目指していて、議題に関して何かご要望があれば(例えば、〇〇を議論したい)、世話人まで是非お知らせ頂きたいと思います。

本研究会ではフォーカスセッションと議論セッション以外に招待講演はありません。皆様の積極的なご参加をお願いします。また、口頭発表のほかポスター発表も募集します。今回もビール片手にポスターを議論するセッションを企画しています。

それでは皆様の積極的なご参加をお待ちしております。



[workshop philosophy]

  • 発表途中での質問を奨励します。遠慮無くしゃべってください。ただ、スケジュールが押してしまった場合には、ある程度気を使っていただけるとありがたいです。
  • 基本的にテレビ会議接続はしません。希望があった場合つなげますが、発言者がその都度マイクを持って話すことはありません。議論が聞き取りずらくても悪しからずご了承下さい。限りはありますが、旅費の補助をしておりますので、是非会場までおこしください。
  • 意図せず分野を限定しないことと、いつもと同じ顔ぶれになるのを避けるため通常のサイエンスセッションでの招待講演はありません。
  • まだどこでも発表していない最新の結果を大歓迎します。

Date

2015年6月3日(水)-5日(金)

Location

名古屋大学 坂田・平田ホール

SOC

太田耕司 柏川伸成 竹内努 田中賢幸
長峯健太郎 野沢貴也 矢部清人 山田亨

Contact

masayuki.tanakaに@nao.ac.jpをkiyoto.yabeに@ipmu.jpを付け加えて両方までお送りください。締切は5月1日です。

Past Workshops

銀河進化研究会2014(第1回)

Program

[Talks]

K=20min+10min
L=15min+10min
I=15min+5min
S=10min+5min
================ day 1 (6/3 Wed) ===============

11:00-11:05
opening remark


--- Milkyway Galaxy, Nearby Galaxies, and Near-field Cosmology

11:05-11:30(L)
鈴木建
磁気乱流による銀河系中心近傍ガスの非円軌道運動の励起 [abst] [slide]
11:30-11:45(S)
中村翔
A Galactic Dynamo in Spiral Galaxies: Effects of Steady Spiral Arms & their Pattern Speeds [abst] [slide]
11:45-12:00(S)
小林将人
分子雲衝突による巨大分子雲質量関数の進化 [abst] [slide]

lunch break (90 min)

--- Contd.

13:30-13:55(L)
平居悠
銀河の化学力学進化から探るrプロセス起源天体 [abst] [slide]
13:55-14:10(S)
桐原崇亘
アンドロメダ銀河に衝突した矮小銀河の性質 [abst] [slide]
14:10-14:35(L)
林航平
ダークハローの平均面密度を用いたダークマター理論への新たな制限手法の提案 [abst] [slide]
14:35-14:50(S)
五十嵐朱夏
Sombrero銀河に銀河風は存在するのか? [abst] [slide]

14:50-15:00
雑談 (各セッションの内容についてのざっくばらんな議論の時間)

coffee break (35min)

--- Focus Session on Feedback #1

15:35-16:05(K)
長峯健太郎
High-z Galaxy Formation and Feedback [abst] [slide]

16:05-16:30(L)
長谷川賢二
宇宙再電離期における紫外線フィードバックの銀河・銀河間物質への影響 [abst] [slide]
16:30-16:55(L)
加藤一輝
CDMモデルにおけるcusp-core 問題と too-big-to-fail 問題の関連性 [abst] [slide]
16:55-17:10(S)
播金優一
Connecting Star-Forming Galaxies and Dark Matter Halos at z=4-7 by the Clustering Analysis of Subaru/Hyper Suprime-Cam and Hubble Data [abst] [slide]

17:10-17:20
  
雑談

17:20-17:40
poster machine-gun talks

17:40-19:00?
poster session with beer


================ day 2 (6/4 Thu) ===============

--- Focus Session on Feedback #2

09:00-09:30(K)
岡本崇
Chemical evolution of galaxies and the role of feedback [abst] [slide]

09:30-09:55(L)
矢部清人
Inflow and outflow rate of star-forming galaxies at z∼1.4 [abst] [slide]
09:55-10:10(S)
豊内大輔
遠方銀河観測から示唆される円盤銀河のガス流入出史 [abst] [slide]
10:10-10:25(S)
諸隈佳菜
0<z<2の銀河におけるガス量の進化 [abst] [slide]

short coffee break (25min)


10:50-11:15(L)
本間英智
星生成史に従ってモデル計算した矮小不規則銀河の化学進化 [abst] [slide]
11:15-11:40(L)
松岡良樹
z<1におけるSDSSクエーサー母銀河の性質 [abst] [slide]
11:40-11:55(S)
大木平
準解析的銀河・AGN形成モデルによるクェーサーの空間相関 [abst] [slide]

11:55-12:05
雑談


lunch break (85 min)

--- Cosmic Noon to Cosmic Dawn

13:30-13:45(S)
林将央
赤方偏移z∼1.5の星形成銀河における星間ガスの物理状態 [abst] [slide]
13:45-14:00(S)
鈴木智子
[OIII]輝線銀河で探る最盛期以前の銀河形成 [abst] [slide]
14:00-14:15(S)
柏野大地
Connection between dark matter and star-forming galaxies at z∼1.6 in COSMOS [abst] [slide]
14:15-14:30(S)
岡村拓
z∼4の星形成銀河の銀河サイズとダークハロー質量 [abst] [slide]
14:30-14:55(L)
森下貴弘
The Mass Assembly and Color Evolution of the Milky way-like Galaxies at z∼0.5-3.0 [abst] [slide]
14:55-15:10(S)
舘洞すみれ
z∼2星形成銀河の形態と星形成活動の関係 [abst] [slide]
15:10-15:25(S)
村田勝寛
クランピー銀河の割合の環境依存性 [abst] [slide]

15:25-15:35
雑談


coffee break (35min)

16:10-16:35(L)
真喜屋龍
宇宙論的銀河形成モデルの構築 [abst] [slide]
16:35-16:50(S)
小林正和
準解析的モデルで探る宇宙近赤外線背景放射 [abst] [slide]
16:50-17:05(S)
藤本征史
ALMAで迫るミリ波帯系外銀河背景光起源 [abst] [slide]
17:05-17:20(S)
小山田涼香
レンズクエーサーを用いた多視線分光観測による金属吸収体の統計的調査 [abst] [slide]
17:20-17:35(S)
石垣真史
Abell 2744領域で発見されたz∼8のBCG祖先の候補 [abst] [slide]
17:35-18:00(L)
大塚拓也
SSA22領域における過大なLyα輝線のEWを示すLAEs [abst] [slide]

懇親会

================ day 3 (6/5 Fri) ===============

--- Discussion

10:00:10:20(I)
金田英宏
SPICA [slide]

10:20-10:40(I)
竹内努
SPICA task force 報告 [slide]

10:40-11:00(I)
山田亨
WISH

11:00-11:20(I)
山田亨
WFIRST


11:20-12:00
雑談


lunch break (90 min)

--- UV continuum, nebular emission and dust

13:30-13:55(L)
野沢貴也
Ia型超新星の特異な減光則から探る系外銀河のダスト特性 [abst] [slide]
13:55-14:20(L)
小山佑世
Can we predict dust extinction properties of star-forming galaxies from Hα/UV ratio? [abst] [slide]
14:20-14:35(S)
日下部晴香
A Novel Method for Selecting Secondary Starburst Galaxies and Its Application to z∼2 LAEs [abst] [slide]
14:35-14:50(S)
今野彰
赤方偏移2.2ライマンアルファ輝線銀河のLya輝線とUV連続光の統計的性質 [abst] [slide]
14:50-15:05(S)
後藤亮介
極度に青い銀河の研究 [abst] [slide]

15:05-15:15
雑談

15:15-15:30
反省会



[Posters]


1
熊本淳
2
柏野大地
3
小早川大
4
木村勇貴
5
白方光
6
山中郷史
7
澁谷隆俊
8
山田梨加
9
小島崇史
10
鍛冶澤賢
11
長友竣
12
北川祐太朗
13
石山智明

Participants